株式会社
日本生活介護
令和3年度の評価件数
高齢者 13件
障害者・児 55件
こども家庭 11件
女性 1件
外部評価 22件
利用者調査 6件
(2022年3月31日現在)
これまでの評価実績
平成15年の東京都福祉サービス第三者評価の開始以降、昨年度までの評価実績は以下のようになります。
高齢者 401件
障害者・児 729件
子ども・家庭 239件
女性 23件
生活保護 30件
外部評価 55件
その他 25件
合計 1,502件
(2022年3月31日現在)
令和3年度評価実施事業所
障害
生活介護
社会福祉法人太陽福祉協会 文京区立本郷福祉センター若駒の里
社会福祉法人調布市社会福祉協議会 希望の家深大寺
調布市希望の家
社会福祉法人同愛会 板橋区立加賀福祉園
特定非営利活動法人結の会 らいふ結
社会福祉法人東京援護協会 田柄福祉園
就労継続支援A型
株式会社ベネッセソシアス ベネッセソシアス稲城センター
就労継続支援B型
社会福祉法人あかつきコロニー あかつき授産所
スペース・まどか
社会福祉法人あすはの会 障害者就労プラザあいあい
特定非営利活動法人S.U総合企画 ワークランド・フレンドパーク
社会福祉法人江戸川菜の花の会 すみれ福祉作業所
特定非営利活動法人おおぞら会 就労支援センターファンタジア
社会福祉法人同愛会 板橋区立加賀福祉園
社会福祉法人練馬区社会福祉協議会 練馬区立白百合福祉作業所
社会福祉法人練馬山彦福祉会 山彦作業所
社会福祉法人緑水会 ひのきのその
多機能型
社会福祉法人日本視覚障害者職能開発センター 東京ワークショップ
社会福祉法人練馬区社会福祉協議会 練馬区立かたくり福祉作業所
特定非営利活動法人みなと障がい者福祉事業団
就労支援事業所はばたき
就労継続支援A型事業所かがやき
社会福祉法人睦月会 Life Designらふ
ife Designゆにぞん
社会福祉法人晴山会 就労・生活支援センター飛鳥晴山苑
社会福祉法人佑啓会 文京区立大塚福祉作業所
文京区立小石川福祉作業所
就労移行支援
社会福祉法人あかつきコロニー セルプあかつき
一般社団法人クリエイティブ・ソーシャルワーカーズ・ジャポン レジリエンス
自立訓練(生活訓練)
特定非営利活動法人障がい児・者の学びを保障する会 MoreTimeねりま
社会福祉法人調布市社会福祉協議会 調布市こころの健康支援センター
放課後等デイサービス
社会福祉法人晴山会 飛鳥晴山苑放課後等デイサービスさくら
社会福祉法人太陽福祉協会 文京区放課後等デイサービスJOY
社会福祉法人調布市社会福祉協議会 調布市総合福祉センター放課後等デイサービスぴっころ
児童発達支援センター
社会福祉法人同愛会 板橋区立加賀福祉園
障害者支援施設
社会福祉法人大泉旭出学園 調布福祉園
社会福祉法人秋田県民生協会 友生園
社会福祉法人敬天会 水明苑
社会福祉法人東京援護協会 東京高次脳機能障害者支援ホーム
社会福祉法人東京都社会福祉事業団 希望の郷東村山
東京都千葉福祉園
東京都八王子福祉園
日野療護園
社会福祉法人東京緑新会 多摩療護園
社会福祉法人もくば会 八王子療護園
福祉型障害児入所施設
社会福祉法人東京都社会福祉事業団 東京都千葉福祉園
短期入所
社会福祉法人晴山会 就労・生活支援センター飛鳥晴山苑
社会福祉法人東京都社会福祉事業団 希望の郷東村山
東京都八王子福祉園
日野療護園
東京都千葉福祉園
社会福祉法人東京緑新会 多摩療護園
社会福祉法人もくば会 八王子療護園
共同生活援助
社会福祉法人あだちの里 足立区大谷田グループホーム
株式会社イグレックコーポレーション メゾンドぱざぱ
社会福祉法人東京都社会福祉事業団 きらり
社会福祉法人睦月会 Life Design らいみ
特定非営利活動法人夢スユア アイリス
高齢者
特別養護老人ホーム
社会福祉法人聖母会 聖母ホーム
社会福祉法人月峰会 杏林荘
社会福祉法人豊島区社会福祉事業団 風かおる里
社会福祉法人福翠会 板橋の里英智園
社会福祉法人緑水会 桧原苑
養護老人ホーム
社会福祉法人聖母会 聖母ホーム
通所介護
社会福祉法人豊島区社会福祉事業団
高齢者在宅サービスセンター長崎第二豊寿園
認知症対応型通所介護
社会福祉法人豊島区社会福祉事業団
高齢者在宅サービスセンター風かおる里
高齢者在宅サービスセンター長崎第二豊寿園
認知症対応型共同生活介護
特定非営利活動法人暖家 グループホームとくら
社会福祉法人みたか福祉会 グループホームふぁみりあ
株式会社ファーストリバーメディカルコンサルティング ファーストリビング町田三輪
認知症対応型共同生活介護(介護予防)
社会福祉法人ほうえい会 グループホームともだ
子ども・女性・生活
児童養護施設
社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会 双葉園
社会福祉法人砂町友愛園 砂町友愛園養護部
母子生活支援施設
社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会 サンライズ武蔵野
サンライズ万世
社会福祉法人特別区社会福祉事業団 のぞみ荘
社会福祉法人多摩同胞会 網代ホームきずな
社会福祉法人多摩同胞会 白鳥寮
婦人保護施設
社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会 いこいの家
児童自立支援施設
東京都 東京都立萩山実務学校
認可保育所
株式会社Green Earth はなさき保育園石神井台
港区 港区立白金保育園
認定こども園
学校法人大和学園 認定こども園東大和こども園
外部評価
有料老人ホーム
有料老人ホーム 社会福祉法人聖隷福祉事業団 横浜エデンの園
株式会社東急イーライフデザイン グランクレールセンター南
合同会社中里 住宅型有料老人ホームなごみ
株式会社ハーフ・センチュリー・モア サンシティ町田(壱番館)
ホクビシティホーム株式会社 シティホーム山鼻
保育園
港区 白金三丁目保育室
三光保育室
志田町保育室
南青山保育室
たまち保育室
男女平等参画センター
港区 港区立男女平等参画センター(リーブラ)
児童館
西東京市 ひばりが丘児童館
下保谷児童館
学童クラブ
西東京市 ひばりが丘第一学童クラブ
ひばりが丘第二学童クラブ
向台第一学童クラブ
向台第二学童クラブ
谷戸学童クラブ
北原学童クラブ
東伏見第一学童クラブ
東伏見第二学童クラブ
下保谷学童クラブ
その他
アドボケイト事業
港区 港区児童相談所一時保護所
利用者調査
人保護施設
社会福祉法人慈愛会 慈愛寮
乳児院
社会福祉法人慈生会 ナザレットの家
特別養護老人ホーム
社会福祉法人東京福祉会 練馬高松園
第2練馬高松園
養護老人ホーム
社会福祉法人博泉会 高幡台老人ホーム
障害者支援施設
社会福祉法人恵の園 あけぼのホーム
障害
生活介護
社会福祉法人太陽福祉協会 文京区立本郷福祉センター若駒の里
社会福祉法人調布市社会福祉協議会 希望の家深大寺
調布市希望の家
社会福祉法人同愛会 板橋区立加賀福祉園
特定非営利活動法人結の会 らいふ結
社会福祉法人東京援護協会 田柄福祉園
就労継続支援A型
株式会社ベネッセソシアス ベネッセソシアス稲城センター
就労継続支援B型
社会福祉法人あかつきコロニー あかつき授産所
スペース・まどか
社会福祉法人あすはの会 障害者就労プラザあいあい
特定非営利活動法人S.U総合企画 ワークランド・フレンドパーク
社会福祉法人江戸川菜の花の会 すみれ福祉作業所
特定非営利活動法人おおぞら会 就労支援センターファンタジア
社会福祉法人同愛会 板橋区立加賀福祉園
社会福祉法人練馬区社会福祉協議会 練馬区立白百合福祉作業所
社会福祉法人練馬山彦福祉会 山彦作業所
社会福祉法人緑水会 ひのきのその
多機能型
社会福祉法人日本視覚障害者職能開発センター 東京ワークショップ
社会福祉法人練馬区社会福祉協議会 練馬区立かたくり福祉作業所
特定非営利活動法人みなと障がい者福祉事業団
就労支援事業所はばたき
就労継続支援A型事業所かがやき
社会福祉法人睦月会 Life Designらふ
ife Designゆにぞん
社会福祉法人晴山会 就労・生活支援センター飛鳥晴山苑
社会福祉法人佑啓会 文京区立大塚福祉作業所
文京区立小石川福祉作業所
就労移行支援
社会福祉法人あかつきコロニー セルプあかつき
一般社団法人クリエイティブ・ソーシャルワーカーズ・ジャポン レジリエンス
自立訓練(生活訓練)
特定非営利活動法人障がい児・者の学びを保障する会 MoreTimeねりま
社会福祉法人調布市社会福祉協議会 調布市こころの健康支援センター
放課後等デイサービス
社会福祉法人晴山会 飛鳥晴山苑放課後等デイサービスさくら
社会福祉法人太陽福祉協会 文京区放課後等デイサービスJOY
社会福祉法人調布市社会福祉協議会 調布市総合福祉センター放課後等デイサービスぴっころ
児童発達支援センター
社会福祉法人同愛会 板橋区立加賀福祉園
障害者支援施設
社会福祉法人大泉旭出学園 調布福祉園
社会福祉法人秋田県民生協会 友生園
社会福祉法人敬天会 水明苑
社会福祉法人東京援護協会 東京高次脳機能障害者支援ホーム
社会福祉法人東京都社会福祉事業団 希望の郷東村山
東京都千葉福祉園
東京都八王子福祉園
日野療護園
社会福祉法人東京緑新会 多摩療護園
社会福祉法人もくば会 八王子療護園
福祉型障害児入所施設
社会福祉法人東京都社会福祉事業団 東京都千葉福祉園
短期入所
社会福祉法人晴山会 就労・生活支援センター飛鳥晴山苑
社会福祉法人東京都社会福祉事業団 希望の郷東村山
東京都八王子福祉園
日野療護園
東京都千葉福祉園
社会福祉法人東京緑新会 多摩療護園
社会福祉法人もくば会 八王子療護園
共同生活援助
社会福祉法人あだちの里 足立区大谷田グループホーム
株式会社イグレックコーポレーション メゾンドぱざぱ
社会福祉法人東京都社会福祉事業団 きらり
社会福祉法人睦月会 Life Design らいみ
特定非営利活動法人夢スユア アイリス
高齢者
特別養護老人ホーム
社会福祉法人聖母会 聖母ホーム
社会福祉法人月峰会 杏林荘
社会福祉法人豊島区社会福祉事業団 風かおる里
社会福祉法人福翠会 板橋の里英智園
社会福祉法人緑水会 桧原苑
養護老人ホーム
社会福祉法人聖母会 聖母ホーム
通所介護
社会福祉法人豊島区社会福祉事業団
高齢者在宅サービスセンター長崎第二豊寿園
認知症対応型通所介護
社会福祉法人豊島区社会福祉事業団
高齢者在宅サービスセンター風かおる里
高齢者在宅サービスセンター長崎第二豊寿園
認知症対応型共同生活介護
特定非営利活動法人暖家 グループホームとくら
社会福祉法人みたか福祉会 グループホームふぁみりあ
株式会社ファーストリバーメディカルコンサルティング ファーストリビング町田三輪
認知症対応型共同生活介護(介護予防)
社会福祉法人ほうえい会 グループホームともだ
子ども・女性・生活
児童養護施設
社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会 双葉園
社会福祉法人砂町友愛園 砂町友愛園養護部
母子生活支援施設
社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会 サンライズ武蔵野
サンライズ万世
社会福祉法人特別区社会福祉事業団 のぞみ荘
社会福祉法人多摩同胞会 網代ホームきずな
社会福祉法人多摩同胞会 白鳥寮
婦人保護施設
社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会 いこいの家
児童自立支援施設
東京都 東京都立萩山実務学校
認可保育所
株式会社Green Earth はなさき保育園石神井台
港区 港区立白金保育園
認定こども園
学校法人大和学園 認定こども園東大和こども園
外部評価
有料老人ホーム
有料老人ホーム 社会福祉法人聖隷福祉事業団 横浜エデンの園
株式会社東急イーライフデザイン グランクレールセンター南
合同会社中里 住宅型有料老人ホームなごみ
株式会社ハーフ・センチュリー・モア サンシティ町田(壱番館)
ホクビシティホーム株式会社 シティホーム山鼻
保育園
港区 白金三丁目保育室
三光保育室
志田町保育室
南青山保育室
たまち保育室
男女平等参画センター
港区 港区立男女平等参画センター(リーブラ)
児童館
西東京市 ひばりが丘児童館
下保谷児童館
学童クラブ
西東京市 ひばりが丘第一学童クラブ
ひばりが丘第二学童クラブ
向台第一学童クラブ
向台第二学童クラブ
谷戸学童クラブ
北原学童クラブ
東伏見第一学童クラブ
東伏見第二学童クラブ
下保谷学童クラブ
その他
アドボケイト事業
港区 港区児童相談所一時保護所
利用者調査
人保護施設
社会福祉法人慈愛会 慈愛寮
乳児院
社会福祉法人慈生会 ナザレットの家
特別養護老人ホーム
社会福祉法人東京福祉会 練馬高松園
第2練馬高松園
養護老人ホーム
社会福祉法人博泉会 高幡台老人ホーム
障害者支援施設
社会福祉法人恵の園 あけぼのホーム
共同生活援助(グループホーム)における
第三者評価の進め方と事例
新しい物語を始める
私たち日本生活介護は、2000年に設立し、今年で19年目を迎えます。
今日まで、取締役の三好春樹氏とともに、介護施設のケアの改善や宅老所などの起業支援を行なってきました。
現在は、東京都福祉サービス第三者事業が中心となっています。
私たちの現在の目標は、第三者評価事業を通じて社会に対し何を活かせるかを考え、実践することです。
日本生活介護では、評価者と職員、また事業を取り巻く様々な人たちと何か面白いことを始めたいと考えています。
「N女の研究」(中村安希 フィルムアート社)……
「雇用なしに生きる」(工藤律子 岩波書店)……
「起きよそして歩け」(マタイ伝)……
ケアのスキルと倫理……
ユニバーサル就労……
共感(シンパシー)と相互扶助……
社会福祉士(ソーシャルワーカー)……
第三者評価受審をご希望のみな様へ
日本生活介護の第三者評価の特徴
日本生活介護ではこれまで多くの第三者評価を手掛けてまいりましたが、中でも特に「障害者・児」の評価に力を入れています。2021年度までには729件の「障害者・児」の評価を行なっており、これまでの評価件数全体の半数にのぼります。
また、児童養護施設や母子生活支援施設などの社会的養護、放課後デイサービスについても多くの評価を行ってまいりました。
それ以外にも、東京都児童相談所一時保護所や地域の高齢者・子どもプラザの外部評価のほか、2019年度から有料老人ホーム協会の外部評価も受託し、2021年度は児童館・学童クラブの外部評価も実施しております。
日本生活介護では、可能な限り事業所の負担軽減に努めて、これまでの経験を活かしながら、適切な評価を行なってまいります。
評価の考え方
第三者評価の実施にあたり、日本生活介護では「利用者に不利益を与えない」、「職員のやりがい」、この二つを大きな視点としながら評価を行ないます。
とりわけ、職員の働き方については、対人支援における利用者・職員間での共感の形成、職員間での支援のスキルの共有・チームワークのあり方、支援の専門性の考え方などについて積極的な評価を行ないます。
※ケアのスキル(専門性)については「福祉と自由」掲載の各論文を参照していただければ幸いです。
また、評価にあたっては、訪問調査の機会を活用して事業所と一緒に考えながら、これまで事業所自身があまり気が付かなかった「良い点」「工夫している点」「努力している点」を積極的に見つけ出すような評価を行なっていきたいと考えています。
見積もり作成
まず最初に見積もりを作成します。お電話またはメールにてご相談下さい。
事前打合せ
初めて評価を受審する場合は担当者がご説明に伺います。
契約
ご質問があればお知らせください!
評価のスタート
打合せを行ないながら、工程表を作成します。
打合せ
必要な作業の内容と工程を確認します
職員自己評価・利用者調査
職員への説明会を実施し、職員自己評価・利用者調査を行ないます
経営層自己評価
アンケート調査と並行して、経営層が自己評価を行ないます
訪問調査
経営層自己評価・アンケートの分析結果を基に、経営層へのインタビューを実施します
報告書の作成
報告書(案)を作成してフィードバックを行ないます
評価結果の公表
最終決定した報告書を評価機構に提出の後、インターネット上に公表されます
スタッフ・プロフィール
私たちのチームを紹介します!
第三者評価室長
齋藤 貴明
評価プロジェクト全体のリーダーです。
事業所との調整を行ないます。
事務局
岩根 みつ美
事務局は3名です。事業所や評価者の負担がかからないよう、効率的なプロジェクト進行を行います。
評価者
多数
専属の評価者など、多数の評価者が活動しています。福祉職などと兼務している方もたくさんいます。
お問い合わせ
お見積もりのご依頼や分からないことなど、ご質問がありましたらお気軽にご連絡ください。
会社概要
株式会社 日本生活介護
住所 東京都 練馬区 練馬 1-20-1
設立 2000年
資本金 10,000,000円
代表取締役 佐藤 義夫
取締役 三好 春樹 (生活とリハビリ研究所代表)
取締役 齋藤 貴明 (ライフリッチコンサルティング代表取締役)
取締役 染谷 一夫 (十牧園代表取締役)
監査役 小野瀬 義裕(元みやぎIコープ生協理事長)
顧問 長崎 浩 (元東北学園大学教授 運動学)
顧問 石井 暎禧 (特定社会医療法人財団石心会理事長)
顧問 黒岩 卓夫 (元在宅医療を支える全国ネット代表)